千葉県特化求人メディアリリース目前!千葉県に本社・支店を持つ企業が採用を自由に行える環境へ!

■IXMILEが行う千葉県支援事業とは?

IXMILEでは、千葉県内にて起業家や成長意欲のある企業が新たに生まれる環境を創るべく、投資家や自治体、公的機関と連携して様々な支援を行なっております。経営・組織・採用力・ITサービスなどの領域における課題解決を目指し、ノウハウや情報、パートナーと共にサービス提供を続けております。今回、千葉県の企業と日々向き合う中で明らかになった採用課題を解決すべく、自社プロダクトを開発・リリースする運びとなりました。テーマは「採用の自由化」。千葉県に本社・支店を持たれている企業が採用コストを気にすることなく、自由な採用活動を行うことができる環境を提供してまいります。各企業にトライアル含めた案内をしてまいりましたが、今回当初予定しておりました無料枠が完売となりましたため、リリースに向けて動き始めます。正式なリリースまでお待ちください。

■千葉県の課題①「求人数が少ない」

千葉県の企業は採用活動を積極的に行なっていないわけではございません。ただ、全国規模の有料求人広告の掲載数が少なく、無料掲載やHPのみの掲載、ハローワークのみに頼った採用活動(募集)の企業が多いこともあり、多くの求職者に企業を知ってもらう機会が少ないのが現状です。「知らない企業には入社はできない」ため、知ってもらうという認知を行えるようにいたします。

■千葉県の課題②「応募単価が高い」

千葉県は「5,157 km²」の面積となります。東京都と神奈川県を合わせた面積を上回ります。そのため、交通手段やアクセスの観点から千葉県エリア全体を通してI・U・Jターンが活発化しておりません。そのため応募数を集めるための採用費用は一都三県の中でも高い傾向があり、中には1応募100万円以上かかってしまう企業(エリア)もございます。この「応募単価が高い」課題を解決いたします。

▶︎【 Iターン 】:
Iターンとは、一般的に都市部から地方への移住を意味しますが、地方から都市部への移住も含まれます。元々都市部に住んでいた方が、転勤や転職などの理由で地方へ移住するのが典型的な例です。
▶︎【 Uターン】:
地方出身者が都市部へ移住したあと、再び地方へ移住するのがUターンです。一般的に多いのは、地方出身者が大学生として都市部に移住し、就職を機に地元に戻るパターンです。
▶︎【 Jターン】:
地方から都市へ移住したあと、再び地方に戻る点でUターンに似ていますが、Jターンは元々いた土地に戻るのではなく、地方かつ規模が大きな都市への移住を指します。

■千葉県の課題③「千葉県で働く人材が少ない」
千葉県は総人口6,284,480人と全国6位の人口を持つ都道府県です。千葉県の人口は多いことは間違いございません。ただし、総務省が発表しているデータによりますと千葉県からは77万人が東京都への通勤、通学をしております。最も千葉県の市区町村の人口割合のうち、東京都への通勤、通学が多い数値で47%となります。より千葉県で働く人材を創出していくためには、千葉県の各企業の魅力との出会いや知る環境を構築する必要があるため、この課題を解決していきます。

IXMILEは採用のプロとしてどの領域でのサポートできる体制を用意しておりますが、IXMILEが本社を置く千葉県が最も働く上で企業との出会い、企業の魅力を理解し、納得する選択が千葉県であることを目指し、総合支援会社として千葉県支援を行なってまいります。上記課題解決をするためのサービスリリースをご期待ください。

> >IXMILEは今後も採用を核とした企業の成長支援を続けてまいります。

商号: 株式会社IXMILE
所在地: 千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-3-5 大岩ビル505
代表者: 代表取締役社長 西村 優吾
設立日: 2023年9月1日
事業内容
・人材ソリューション事業
・採用支援・ブランディング事業
・クリエイティブ事業
・スタートアップ、ベンチャー特化採用支援事業
・千葉県支援事業
Webサイト: https://ixmile.jp/